芸能人が旅する番組によく登場する焼き小籠包。あれ食べたい!って思ったことありませんか? 本場中華街の正宗生煎包、お取り寄せできます! しかも翡翠やフカヒレ味とのミックス! しかも普通の小籠包ともセットになった初回お試しセットがおすすめですよ~!
|
横浜中華街で人気の焼き小籠包がおすすめ!
横浜中華街の中心に位置する「王府井(ワンフーテン)」は小籠包の専門店。なかでも1日50,000個売れるという焼き小籠包「正宗生煎包」は看板商品です。これを自宅で食べることができたなら…。って、できます! しかもフライパンで焼けるというから驚きですね。楽天の小籠包ランキングでも1位を獲得していますよ~!
↓ ↓ ↓
小籠包ランキング【楽天】
焼き小籠包は中華街で人気の正宗を通販で!おすすめの理由は?
焼き小籠包がおいしい理由
「正宗生煎包」の「生煎包」は、「サンチェンパオ」と読みます。中華街で行列ができる王府井(ワンフーテン)の焼き小籠包は、上海で日常的に食べられている中華点心。小麦粉の皮で具を包んだ焼き小籠包は、肉まんより小ぶりで、「平鍋」にぎっしり詰めて焼くのが特徴です。底はカリッと焼き上がり、皮はもちっとした噛み応え。中からはジューシーな肉汁があふれ出し、火傷しないようにかぶりつくのがお約束です。
おいしさの秘密は、コラーゲンたっぷりのスープ。厳選した豚の骨などを一晩煮込んで固め、アクを丁寧にすくって上質なゼラチンスープに仕上げています。これを細かくして具と混ぜているのが、あふれ出すスープの秘密というわけです。
焼き小籠包をフライパンで!
プロが専用の器具で焼くものと思われた焼き小籠包ですが、実は自宅のフライパンでも焼くことができます。油を入れたフライパンに凍ったままの小籠包を並べ、水を入れたら8分蒸し焼き。その後、ふちから油を流し入れ、再びふたをして2、3分焼きます。その後はゴマとネギを振り入れ、ふたをして1分蒸らすだけ。ポイントは小籠包の上下を間違わないこと。皮をねじって渦巻いている方を下にするのが鉄則です。ほんとに簡単ですね。
このお試しセットでは、フライパン・蒸し器用と電子レンジ用に分かれていて、お好みで選べるようになっていますよ~。
焼き小籠包と小籠包のお得なセット
初回お試しセットは次の2種類です。
●フライパン・蒸し器用(全30個)
ミックス生煎包15個(正宗生煎包5個・翡翠生煎包5個・フカヒレ生煎包5個)
三都小籠包15個(王府小籠包5個・エビ小籠包5個・カニ小籠包5個)
●電子レンジ用(全24個)
ミックス生煎包12個(正宗生煎包4個・翡翠生煎包4個・フカヒレ生煎包4個)
三都小籠包12個(王府小籠包4個・エビ小籠包4個・カニ小籠包4個)
個数は異なりますが、どちらもお得なセットで価格は3,980円(税込・送料無料)。個数の違いはミックス生煎包1個当たりのグラム数で、フライパン・蒸し器用は1個38g、電子レンジ用は45gなのです。合計すると実はフライパン・蒸し器用が990g、電子レンジ用が876gなので、量だけでいえばフライパン・蒸し器用がお得。しかし、フライパンで焼くのすら面倒という人は、電子レンジ用がおすすめというわけです。
口コミや評判は?
焼き小籠包と小籠包のお得な初回お試しセットの口コミをご紹介! レビュー数は917件で、総合評価は4.32。女性は30代、50代、男性は50代のレビューが多いのが特徴です。
たまらない美味しさ
・三種類の生煎包、どれも美味しかったです。
・家族でフライパンの方を食べました。15個はあっという間に完食です。
・底のカリカリと皮のもちもちが絶妙。タレ無しでいけます!
ココがお気に入り
・フライパンで焼けるのが気に入っています。
・自分で焼いてもお店の味と同じになりました!
・フライパンで焼くと熱々の出来立てを食べられるので気に入ってます。
ここがコツ!
・フライパンだと熱過ぎるので、レンチンがおすすめです。
・レンジだと肉汁が出てしまいますね。フライパンの方がいいかな…?
・電子レンジの場合、おすすめは電子レンジ+トースター。これだと上手くいきますよ。
|
さいごに
小籠包ももちろん美味しいですが、この焼き小籠包はテレビに登場する度に前のめりで見てしまいます。実際に中華街で1個食べたことあるんですが、1個だけだったので物足りなかったです。そーかぁ、お取り寄せできるんですね。しかも自宅で焼けるなんて。
お得なお試しセットのほかにも、焼き小籠包だけ、小籠包だけなどいろいろ選べますよ~。
↓ ↓ ↓