毎日のデスクワークで肩コリや首コリがむごい!腰が痛い! そんな人におすすめのお手軽ストレッチ器具「えいマット」。エイの形をしたコンパクト設計なのに、整体師がぐいぐい揉みほぐしてくれる心地よさを実現しています。
えいマットは首や肩甲骨をほぐし、首コリ、肩コリ、腰痛を解消!
えいマットはエイの形をしたピンク色の健康器具。えいマットの上に仰向けになり、左右にゆらゆら揺れながら、押圧する新しいタイプのストレッチャーです。楽天のストレッチャー(ストレッチ用品)ランキングで3位に入っている注目商品ですよ~!
↓ ↓ ↓
ストレッチャー(ストレッチ用品)ランキング【楽天】
|
えいマットで凝りをほぐそう!
えいマットの特徴は?
えいマットはカリスマ整体師といわれる岩間良充先生が開発を監修したグッズ。首から肩、背中、腰までの範囲に使うことができ、施術されているかのように凝りをほぐす効果があります。その特徴とまとめると…。
・肩甲骨にぴったり収まるエイの形
・背筋に合う曲線、自らの重さで左右に揺れる設計
・最適な硬さで強力な指圧を実現する突起
えいマットの使い方は?
基本的には1日に1分、寝転んでゆらゆらと揺れるだけ。それでなぜ背面の凝りがほぐれるのか、そのメカニズムを紹介しましょう!
凝りがほぐれるメカニズムは、刺激→ほぐす→活性の3ステップです。
1:大小10個の突起が首や肩甲骨の辺りをぐっと刺激!
2:自分の体重がかかり、ほどよい硬度の突起でほぐしの効果!
3:ゆらゆらと揺れることで揉み効果があり、筋肉が活性!
えいマットのサイズやお値段は?
えいマットのサイズは長さ28cm×幅25cm×高さ10cm。重さは585gです。コンパクトなので家の中のどこへでも運べますし、旅行に持っていくこともできますね。
お値段は7,179円(税込・送料無料)です。ちょっとお高め。でも整体院に通うとなると、1回か2回しか行けない金額では? これがあれば毎日自分で凝りほぐしができるわけで、そこをどう見るか、ですね。
ちなみに、200円でラッピングもしてくれるので、プレゼントにするのもいいですよ~。
えいマットの口コミや評判は?
えいマットの口コミをご紹介! レビュー数は343件で、総合評価は4.01。女性は40代、次いで30代、50代の声が多く、男性は50代の反応が高いです。
当てるだけでリフレッシュ!
・デスクワークで猫背です。これを当てると肩がグーっと開いていくのがわかる。
・初めのうちは少し痛いけど、だんだん慣れてきて凝りがほぐれていく感じ。
・ただ当てるだけじゃなく、腕を上げるとより押圧されて気持ちいい。
ココがお気に入り!
・これ一つで腰や背中にも使えるのがよい!
・お風呂上りに使ってます。習慣にするといいですよ。
・実は頭にも当ててます。ヘッドマッサージみたいでお気に入り。
マイナスなコメント
・ストレッチ効果はありますが、ツボ押し効果はどうだろう…。
・使い過ぎると痛みが残ります。
・使い心地はいいけど、値段が高い!
|
さいごに
整体やマッサージは保険適用外なので、1回5000円くらいかかります。60分で2,980円みたいなところもありますが、あまり上手くない人にやってもらうと、翌日に揉み返しがきちゃうんですよね。だったら、えいマットの方が安くつくかも…。
ちなみに、レビューを見ていたら、腹ばいになって使うっていう人がいました。胃腸の血行が良くなり、便秘改善に効くかも、とのこと。凝りがあって便秘持ちさんは一石二鳥になる可能性もありそうです。
ほかにもこんな器具がありますよ~!
↓ ↓ ↓