ホットカーペットって一人用ないのかな…って思ったことありませんか?
ありますよ~! ルルド(Lourde)のふわポカエリア/ホットエリアです。
丸くてかわいいデザインと、思いのほかスピーディーに十分温まる機能性がポイント。かわいいポカポカ生活、始めてみませんか?
ホットカーペットのミニは丸型で最小でエコがおすすめ!
ホットカーペット一人用の種類は?
ルルドのお一人様用ホットカーペットは大きく2種類。「ふわポカエリア」は、ライトブラウン、グレー(ねこ)、ピンク(うさぎ)の3種類で、毛足の長いエコファーが魅力です。温度調節は弱と強の2段階、これに2時間の切り忘れ防止タイマーが付いています。
「ホットエリア」はチアブルー、チアピンク、チアグレーの3種類で、なめらかなマイヤー素材が魅力。温度調節は弱、中、強の3段階で、タイマーも1、2、3時間に切り替えることができます。
ホットカーペットお一人様用はこんなに便利
直径60cm×厚さ3cmのホットカーペット。こんなに小さいのに、約9mのヒーター線が渦巻き状にセットされているので、温度上昇が素早いのが特徴です。電磁波も0だから、お子さんにも安心して使えますね。
重さは約600g(アダプター含まず)。折りたためるので、家の中のどこへでも持ち運べます。リビングでくつろぐ時、パソコンに向かう時、洗濯ものをたたむ時、お風呂上りにまったりする時、どんな時にも使えます。
ホットカーペット一人用にはこんな使い方も!
ホットカーペット一人用なら、おしりの下に敷く以外にもいろいろな使い方があります。スリットから足先を入れれば足元ヒーターに。ふわっと膝にかければひざ掛けに。そして布団の足元に忍ばせておけば、電気毛布に早変わり。1日中いろいろな場所でさまざまな機能を果たしてくれる使えるヤツですね!
ホットカーペットミニの電気代は?
電化製品で気になるのは、なんといっても電気代。かわいくて便利でも金喰い虫ならごめんです。例えば2畳用のホットカーペットなら、消費電力は500Wで、1カ月の電気代は3.240円。ふわポカエリア/ホットエリアなら消費電力は33Wで1カ月の電気代は214円です! なんてお得な…。これって電気代かかってないに等しいですよね。
ルルドのふわポカエリア/ホットエリアの口コミと評判は?
ふわポカエリア/ホットエリアのレビュー数は171件で、総合評価は4.53。3、40代の女性の声が多いのが特徴です。
かわいくてあったかい!
・見ために惹かれグレーのネコを購入。ふわふわです。
・小さいけどしっかり温かいです。満足。
・コンパクトなので、家のなかのどこでも床暖房になります。
こんな風に使ってます!
・電気毛布として使ってます。布団の足元にぽんと入れるだけで簡単。
・自分用に購入しましたが、いつの間にか愛犬の居場所に…。
・温かい座布団として使ってますが、床に直接だと薄いので、本当の座布団の上に敷いてます。
ここがお気に入り!
・すぐに温まるし、温度調整できるのもいいですね。
・タイマーも付いているし、電気代を気にしなくていいのがいい。
・冬のエアコン暖房費が減りました。
さいごに
東京ってどか雪は降らないものの、家の中が結構寒いですよね。だから常にエアコンの暖房をつけた状態に…。これだと部屋が乾燥するし、止めると寒いし。
でも上半身はいろいろ着込んで、下半身にはこのピンポイントなホットカーペットで温めた方がいろいろ効率いいかもしれません。車で使っている人もいますが、キャンプで使うなんて方法もありです! プレゼントするなら女性に贈るのがベスト! 年齢を問わず、たいていの女性は寒がりですから。
ルルドのあったかシリーズいろいろあります。気になる方は下記も要チェック!
↓ ↓ ↓