甘酒には2種類ありますが、どちらがお好きですか? 米麹から作る甘酒は免疫力をアップして風邪の予防に、酒粕から作る甘酒は脂の吸収の抑制にいいとテレビでやっていました。ここでは、朝飲むといい米麹甘酒をご紹介! いずれも無添加&ノンアルコールです!
米麹の甘酒パワーで免疫力アップ!朝はヨーグルトと!
米麹で作る甘酒は、米に麹菌を振りかけ発酵させて作ります。米のでんぷんが麹菌によって糖分に変わるので、ノンシュガーというわけ。また酒粕は使っていないので、お酒が飲めない人や甘酒が苦手な人にも飲みやすいでしょう。
原料が米と麹だけで発酵食品となれば、体によさそうですよね。健康テレビ番組によると、麹菌が吸収されやすい栄養素を作るため、免疫力がアップするそう。風邪の予防になったり、疲れの回復にいいとか。
また、朝飲むと血圧の上昇を抑えてくれる効果も! ヨーグルトと混ぜるのがいいそうですよ! では、さっそくおすすめの無添加&ノンアルコール米麹甘酒をご紹介しましょう!
糀の甘酒12本セット
漬物屋さんは発酵食品のプロ。そんなプロが作った無添加&ノンアルコールの甘酒が「糀(はな)の甘酒」です。本当に砂糖を使ってないの?という質問がたくさん届くほど奥深い甘みとすっきりとした飲み心地が特徴。アルコール度数0%なので、お酒が苦手な方やお子さんでも安心して飲めます。
|
糀の甘酒の口コミや評判は?
・風邪ひきそうっていう時に飲みます。疲れている時もおすすめ!
・甘みが自然で疲れている時の栄養補給にしています。
・少し水を足して飲んでいますが、それでもおいしいです。
・米麹のおかげだと思うのですが、お腹の調子が整います。
国産原料100%、完全無添加の糀の甘酒500ml×12本セットは、5,980円(税込・送料無料)。500ml×5本セット(2,980円)もあり、贈り物にも最適です。
↓ ↓ ↓
くまモンの甘酒
九州老舗ホシサンが九州産のお米100%で作ったくまモンのあま~い甘酒です。もちろん無添加&ノンアルコール! 麹とお米だけで作っていますが、糖度は46度と驚きの甘さ! 牛乳や豆乳で割ったり、スムージーに入れたりといろいろな飲み方で楽しみましょう!
150ml×2個のところ、1個増量でちょうど1,000円(メール便送料無料)。2倍希釈なので、内容量は450mlの倍の900mlで1,000円と考えればお得です。
くまモンの甘酒、口コミや評判は?
・お湯と牛乳を少し混ぜてます。腹持ちいいですよ。
・温めて飲むのが好きです。すぐに無くなってしまうのが問題。
・1人なので、余った分を保存しておけるのが便利。
・朝、スムージーに入れて飲むのが習慣です。
|
米麹だけで作ったあま酒
かわばたみそが昔ながらの製法にこだわって作った甘酒。商品名の通り、原料は米麹だけ。その米麹を四角い蒸篭(せいろ)に入れ、徹底した温度管理をしています。
砂糖不使用、ノンアルコールなので、甘酒が苦手な人でも抵抗なく飲めるのが特徴。お米の甘さを感じることができますよ。
250g入りパウチ×2で、1,000円はお試し価格。だからこれで税込・送料無料です。お届けはメール便で!
米麹だけで作ったあま酒の口コミと評判は?
・濃いめですが飲みやすいです。味も上品。
・甘さがくどくなくて飲み心地がいい。リピートします。
・完全無添加を探してました。少量ずつ飲めるのもいいです。
・パウチだと持ち運びが楽。外でも疲れた時に補給してます。
|
いろいろな個数で注文できます!
↓ ↓ ↓
さいごに
「飲む点滴」と言われる甘酒が体にいいのは知っていますが、お酒が苦手なので酒粕の甘酒はどうも…。ついでに米麹も手を出さずにいたのですが…。米麹で作る甘酒は風邪やインフルエンザの予防にいいというから俄然興味が出てきました。そのまま飲むのが苦手なので、毎日食べるヨーグルトに入れてみたいと思い、無添加&ノンアルコールにこだわった商品をピックアップしました。気になっているのは「米麹だけで作ったあま酒」。セール中に購入してみます!