どうしても合う枕が無いとお悩みなら、
ブルーブラッドを試してみてはいかがでしょう。
低反発枕とも違うフィット感ともちもちの質感が魅力の枕、ブルーブラッド。
今、巷で話題です。
すでにいろいろな種類が出回っていて、
首が痛い、ストレートネックだ、いびきがうるさいといったお悩みごとに形状の異なるブルーブラッド枕があるんです。
ここでは最も多い首の悩みを解決するブルーブラッド枕、
PCやスマホの使い過ぎでストレートネックに悩んでいる人向けのブルーブラッド枕、
そしていびきが悩みという人向けのブルーブラッド枕を紹介していきましょう!
ブルーブラッド枕は種類豊富で首用も多彩!
ブルーブラッド枕の種類は今や十数種類。
首の悩みに特化したブルーブラッド枕も種類がいくつかあります。
最もスタンダードなブルーブラッド枕は、楽天の口コミが6000件以上もあるヒット商品!
首や肩をケアする枕で、詳細は下記の記事をご覧ください。
↓ ↓ ↓
ここで紹介する首が痛い人向けブルーブラッド枕は、
その名も「首を休める頚椎安定ピロー」。
首側が少しせり出して、枕の真ん中にくぼみのある形が特徴で、
首肩頭を立体的に支えます。
実はこれ、上下をひっくり返して使うことが可能。
それにより高さも変わる造りで、これを頚椎安定オーバーハング構造と言います。
こんな感じです↓ ↓ ↓
首を支える種類のブルーブラッド枕といえばもう一つ。
こちらはより具体的で、その名も「第七頚椎を支える新構造ピロー」。
第七頚椎は7つの骨から成る頚椎の一番下、背骨と首をつなぐ大事な骨。
枕から突き出たネックブリッジでその第七頚椎を支えるのがこのブルーブラッド枕です。
ちなみに、「首を休める頚椎安定ピロー」の高さは高い方が13cm、低い方が10cm。
「第七頚椎を支える新構造ピロー」は8~11cmで、低めが好きな人向けになっています!
ブルーブラッド枕にはストレートネック用も!
多くの種類が出ているブルーブラッド枕の中で、
これも出たのか~と思ったのがこちらの「頭と体を繋ぐスロープ」。
この形、どこかで見たことありませんか?
そう、テレビ通販や新聞広告でよく見る「セブンスピロー」にそっくりです。
セブンスピローも気になるという人はこちらの記事に詳細があります。
↓ ↓ ↓
今でもセブンスピローは気になっているのですが、
シングルの幅90cmでも15,000円するんですよね~。
でもブルーブラッドの「頭と体を繋ぐスロープ」は8,000円台!
しかもストレートネック対応なんです!
ストレートネックとはPCやスマホ、ゲームのやり過ぎで前傾姿勢となり、
本来湾曲を描くはずの頚椎がまっすぐ伸びてしまう状態のこと。
首こり、肩こり、頭痛などの症状がひどくなる場合もあるので、
ストレートネックをほっておくと怖いですよ~。
そこでこのブルーブラッド枕「頭と体を繋ぐスロープ」の出番です。
15度という緩やかな傾斜に上半身を預け、頭、首、背中を支えるのがこの枕の特徴。
人の体の傾斜によってできる隙間を埋め、優しく首を伸ばすことでストレートネックを改善へと導きます。
ちなみにこちらのサイズは幅50cm×縦の長さ52cm×高さ14cm。
寝相が悪い、寝返りが多いといった人には幅が足りないという口コミがありました。
そんな人には同じ種類で幅1メートルのワイドサイズも出ています!
このサイズなら左右のどちらへ移動しても枕があるので安心!
もちろんストレートネックにも対応しています。
ブルーブラッド枕でいびきが治る!?
枕を変えたらいびきが治った、なんて話もありますが、
ブルーブラッド枕にもいびきに対応した種類の枕があります!
それが「いびき抑制ピロー」。
いびきはうるさいという音の問題だけではありません。
熟睡感が得られず、日中に眠くなったり集中力を欠いたりしてしまいます。
いびきは睡眠中にゆるんだ舌が気道を狭くすることで起こります。
なので首の後ろをネックブリッジで押し上げ、気道を確保すればよいのです。
いびき抑制ピローの突き出た部分がネックブリッジですね。
では寝心地やいびき効果はどうなのか、ここで口コミを見てみましょう。
口コミ:ブルーブラッド枕の寝心地やいびき改善は?
・硬過ぎず、柔らか過ぎず、首にフィットする感じが気持ちいい。
・いびきの効果よりも胸が開いて深く呼吸でき、気持ちよく眠れるので気に入っている。
・枕が合ったのかいびきが減りました!夜中に起きる回数も減った気がします。
ただ首をしっかり支えてくれることで寝心地がいいという人もたくさんいましたよ!
ブルーブラッド枕のまとめ
ブルーブラッド枕のいろいろな種類を見てきました。
枕が合わなくて首が痛いという人には、
「首を休める頚椎安定ピロー」や「第七頚椎を支える新構造ピロー」。
ストレートネックに悩んでいる人には「頭と体を繋ぐスロープ」。
そしていびきに悩んでいる人には「いびき抑制ピロー」がおすすめです。
痛みや不調によってさまざまな種類のブルーブラッド枕があるわけですが、
単純に高さで選んでもいいのかなと思います。
例えばストレートネック。
あまり高い枕で寝ない方がいいと言われていますが、
「首を休める頚椎安定ピロー」は2wayなので低いだと約10センチの高さ。
“首を休める”という名称ですが、商品ページでも「ストレートネック対応」となっています。
高さの好み、寝返りの多い少ない、寝相のいい悪いなどを考えて、
たくさんの種類のブルーブラッド枕から最適な1つを選んでください!
さまざまな種類のブルーブラッド枕を並べておきます。
いろいろ見比べてみてくださいね~!
↓ ↓ ↓