毎年ですが、台風による被害が甚大ですね。
やはり一家に一台、ポータブル電源はあった方がいいでしょう。
できれは小型で大容量、ソーラーも使えると便利です。
すぐに調べてみたところ、
10万円、20万円というポータブル電源がずらずら出てきました。
さすがにここまで高額だと大容量だとは思いますが、
あまりに値が張り過ぎです。
家庭用電源なら人気はPower ArQ(パワーアーク)!
約600Whの大容量で見た目もコンパクトな小型。
家庭用として最適です!
売り切れ続出なので、入荷したらすぐにチェックを!
ポータブル電源を大容量で備えよう!
ポータブル電源って普通に10万円台するものなんですね。
数時間の停電ならいざ知らず、何日も続くような事態になるなら大容量のポータブル電源を備えておきたいものです。
でもいきなり10万円台の出費は痛いので、ここはじっくり検討したいところ。
そこでいろいろ見てみたところ、家庭用のポータブル電源ならPower ArQ(パワーアーク)がおすすめです。理由は小型で大容量、かつリーズナブルと3拍子そろっているから。
まずは1000件近い口コミの中から大容量が決め手になったという感想をご覧ください。
口コミ:ポータブルな大容量電源で安心!
・キャンプと防災用に購入。決めてはやはり大容量に尽きます。
・停電時の冷蔵庫が心配で購入。小型なら約10時間もつというので安心です。
・災害用に買いました。テレビやラジオなどで試したところ問題なく使えました。
やはり防災用に大容量の電源を用意する人が多いですね。
ニューモデルのPower ArQ(パワーアーク)は626Whの圧倒的大容量!
では626Whとはどのくらいの電力なのかというと…。
例えば、ランタンなら約150時間、テレビなら約6時間の連続使用が可能。
ノートパソコンなら約23回、デジカメなら約150回のフル充電が可能です。
実際の災害時はランタンだけ、デジカメだけという使い方はしませんが、
スマホやカメラを充電しつつ、ランタンを灯すくらいは楽々できそうです。
昔は停電なんて数時間で回復するものでしたが、
今の災害は規模が大きくなり、被害も予測不可能。
いざという時に情報が途絶えるのがもっともしんどいと思うので、
スマホ充電や明り取りのためにポータブル電源は必需品ですね。
ポータブル電源は小型が便利!
ポータブル電源Power ArQ(パワーアーク)は大容量ですが小型です!
サイズは24.2センチ×30.0センチで高さが19.3センチ。重さは約6キロです。
5キロのお米より重いですが、持ち手があるので女性でも片手で持ち上げられますよ。
実は見た目も丸味があって、ちょっとおしゃれなんですよね。
カラーも5色あり、お好みで選ぶことができます。
カラーラインナップは、オレンジ、チャコール、オリーブドラブ、コヨーテタン、レッド。
また、肝心のAC出力は300wで、日本製の電化製品がそのまま使える100V電源です。
機械ものなので保証期間が2年間もありますが、なんとレビューを書くだけでこれを3年間にすることもできます!
ポータブル電源で真っ先にやりたいことは、灯りの確保とスマホの充電ですよね。
だとしたら、もっと小型でいいという人もいるかもしれません。
あるいはこれでも高いと思う人も多いかも。
そんな時はPower ArQ mini(パワーアークミニ)がおすすめ!
容量は311Whで、AC出力は200wになりますが、
サイズは19.3センチx23.0センチで高さが19.5センチ。
重さは約3.5キロです。
これだけ小型なら、子供でも持ち運び可能ですね。
ちなみに、カラーはオリーブドラブ、コヨーテタン、レッドの3色で、
保証期間は1年間ですが、レビューを書くと2年間になります。
あ、値段も約半分になりますよ~!
それでもまだ高い!という方には、容量は150Whですが、
本当に小さくて必要最低限のことができるこちらの発電機がおすすめです!
↓ ↓ ↓
ポータブル電源にソーラーで安心を!
ポータブル電源Power ArQ(パワーアーク)を災害用に使う場合、3カ月に1回の充電でOKです。
しかし災害時に電源を使い、追加充電したいと思っても停電だったらどうします?
そんな時、頼りになるのがソーラーパネルです!
屋根に取り付けるような大型のものではなく、Power ArQ(パワーアーク)を直接充電できるコンパクトなソーラーも一緒に用意しておきましょう。
PowerArQ Solarは(パワーアークソーラー)は3つのスタンドが折りたたみ式になっており、3つのペグで自立するスタイル。
折りたたんで取っ手を持てば、持ち運びも楽々のコンパクトソーラーです。
PowerArQ Solarは(パワーアークソーラー)があれば、
Power ArQ(パワーアーク)なら8~9時間で、
Power ArQ mini(パワーアークミニ)なら5~6時間で充電可能ですよ!
口コミの中には、
・ベランダでソーラーパネルの充電に挑戦!問題なしです。
・日差しがある日で70w程度の発電があり、これなら非常時も安心です。
といった声もありました。
また、本体であるPower ArQ(パワーアーク)の使い勝手はどうなのでしょう。
再び口コミを見てみましょう!
口コミ:ポータブル電源パワーアークの使い勝手は?
・充電して使用してみました。かすかなモーター音はしますがいたって静かです。
・側面に付いているLEDライトが便利!非常時に役立ちます。
・充電中にACアダプターが熱くなりますが、説明書に書いてあるので大丈夫。
充電や音も問題なさそうです!
ポータブル電源のまとめ
防災用に小型の大容量ポータブル電源を紹介しました。
電源容量は、
Power ArQ(パワーアーク)が626Whと大容量!
これだけあればいざという時も安心です。
Power ArQ mini(パワーアークミニ)は311Whですが、
取り急ぎの明り取りやスマホの充電に大活躍してくれるでしょう。
どちらも小型でコンパクト!
丸味のある形やカラーも評判です。
ただし、停電が長引いたり、追加充電の必要性を考えると併せてソーラーも用意したいですね。
Power ArQ(パワーアーク)とコンパクトに折りたためるPowerArQ Solarは(パワーアークソーラー)をセットで使うのがいいでしょう。
防災用に紹介したポータブル電源ですが、普段から使いこなしておくのがおすすめ!
そうすれば、いざという時にも慌てず使えます。
バーベキューやキャンプ、釣りなどのレジャーでも活躍してくれるポータブル電源、一家に一台ぜひ備えておきましょう!
なお、売り切れ続出です。
いくつかは入荷待ちもあるのですぐにチェックを!
下記にいろいろなメーカーのポータブル電源を紹介しています。
気になる商品をぜひチェックしてみてくださいね!
↓ ↓ ↓