冬になると足が冷たい、眠れないという人多いですね。
昼間にしっかりウォーキングで足を使っても、
夜にお風呂でしっかり温まっても、
いざ寝ようとすると足が冷たい…布団に入っても冷たさで眠れない…。
結果、睡眠不足になっていませんか。
つらい足の冷えで眠れないなら、グッズで改善しましょう!
ここではマット、ブーツ、ソックスと3つの改善グッズを紹介していきます!
足が冷たいので眠れないという人へ!そして
足が冷たいから眠れない、なら冬の定番グッズ電気毛布がいいですよね。
でも全身だと暑過ぎませんか?
冷たい足元だけ温めたいのに…。
そんな人にぴったりなのが「足入れ電熱マット」です!
毛布とマットが一体化したような袋状になっているのが特徴。
冷たい足を上からも下からも温め、「足の冷えで眠れない」を改善してくれます!
ベッドマットでも敷布団でも使用可能。
ズレ防止のゴムバンドが付いているので装着感はばっちりです。
足が入る生地はふんわりとしたコットン100%。
横になって足を入れた瞬間、包まれるようなやさしい感触もうれしいですね。
もちろん手洗いできますよ。
気になる電磁波は99%カット。
ヒーターの中の熱線2本を異なる方向に交互に巻き付けることで電磁波を相殺しています。
長く使える温めグッズ「足入れ電熱マット」があれば、冬が来る度に悩んでいた眠れない問題を改善できます。
もう足が冷たいと悩まなくて済みますよ。
足が冷たいから眠れないを改善しよう!
足入れ電熱マット欲しいけど、15,000円はちょっと…という人にはブーツなんでどうでしょう。その名も「おやすみブーツ」というグッズです。
こちらは長さが約59cmもある就寝用のブーツ。
ひざ下まであるのでふくらはぎも含めて足全体を温め、冷たい足を改善してくれます。
キルティングのやわらかい生地とごわごわしない装着感。
そして足首のゴム製リボンをゆるめにしばっておけば、締め付け感はまったくありません。
これなら足の冷たさで眠れない問題を電気不使用で改善できますね。
「おやすみブーツ」が温かいのは、中綿にオーラストーンを練り込んでいるから。
オーラストーンとは遠赤外線を放射する天然鉱石のこと。
よく岩盤浴にも使われていますね。
このオーラストーンを練り込むとなぜ温かいのでしょうか。
それは人が発する微量な遠赤外線とオーラストーンが発する遠赤外線の波長が共振するから。
普通のポリエステルと比べると装着の5分後には10度以上も温まりに差があるほどなのです!
また、オーラストーンは蒸れにくく、消臭性や抗菌性もあるので、清潔に長く使用することが可能。特に足先が氷のように冷たくて眠れない!という人はカイロを入れるとより早く足の冷たさを改善できますよ。
なお、足全体が冷たい、冷える!
日中も冷え改善グッズが欲しいという人には、ダウンのレッグウォーマーがおすすめ!
詳しくはこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
足が冷たいならグッズでカバー!
いやいやそうじゃない、冷たいのは足先だけなんだという人には、
スリーピーズ(ベッドソックス)という改善グッズはいかがでしょう。
こちらはドイツの寝具ブランド、ビラベックの冷え改善グッズ。
吸湿性と放湿性に優れた羊毛布団で有名なメーカーです。
まるで靴のようなこのソックスは、中綿に同社自慢のロイマリンドウールを使用。
そして、中綿の温かさを最大限に引き出しているのが裏面のマコトリコットです。
足が直接当たるマコトリコット地は高級エジプト綿。
この生地が使用中の足蒸れを防いで快適な履き心地を実現しています。
縫い目も隠してあるので足に不快感はまったくありませんよ。
メーカーいわく、もし朝になってこのスリーピーズが脱げていたら、それは冷たい足がよく温まった証拠なんだとか! 冷たい足のせいで眠れないあたなに、ソックスを履いて眠るという健康グッズをおすすめします。
足が冷たいのまとめ
冷たい足のせいで眠れない人に向け、改善グッズをお伝えしました。
足入れ電熱マットは上下とも温かい電気毛布のようなもの。
足が直接触れる生地は気持ちのいいコットンなので、快適な眠りにつくことができます。
家電以外の改善グッズをお探しなら長さ59cmのおやすみブーツはいかがでしょう。オーラストーンを練り込んだ中綿が温かさの秘密ですが、ごわごわしない軽い履き心地も魅力です。
最後は靴のように履くベッドソックス、スリーピーズ。ドイツ製ウールの中綿と内側の高級エジプト綿が心地いい快眠グッズで、締め付け感のない履き心地も特徴です。
重みのある布団を被ってぐっすり眠りたい冬。
冷たい足のせいで眠れないなんて残念過ぎます。
これらの改善グッズで冬の安眠をぜひ手に入れてくださいね。
そのほかの足温めグッズを並べておきます。
気になる商品があったらぜひチェックしてみてくださいね!
↓ ↓ ↓